リフォームによるバリアフリー工事について

query_builder 2023/09/09
11

加齢や病気により体が不自由な方であれば、バリアフリーなリフォームを施すのがおすすめです。
しかしバリアフリー工事とは、どのようなものなのでしょうか?
そこで今回は、リフォームによるバリアフリー工事について解説いたします。
▼リフォームによるのバリアフリー工事
■段差解消
車イスに乗って生活を送る方は小さな段差であっても登るのに苦労しますので、フラットに仕上げる必要があります。
小さな段差になる敷居はカットして取り除き、大きな段差は緩やかなスロープを取り付ける方法が一般的です。
内容にもよりますが、約2?20万円の費用が必要でしょう。
また高齢になると小さな段差でもつまずいて転倒する可能性もありますので、リスクを未然に防ぐためにも有効です。
■手すり設置
階段の登り降りや平坦な場所の移動も難しい場合があるため、手すりで体を支えながら移動すると転倒リスクを下げられます。
手を添えやすい位置・持ちやすい太さなどを考慮し、使い勝手を第一に考えた設置が必要です。
また費用は設置場所や範囲にもよりますが、約1?15万円と幅があります。
▼まとめ
リフォームによるバリアフリー工事には、段差解消や手すりの設置などがあります。
他にもさまざまな工事がありますので、体の状態を考慮した工事を検討してみてはいかがでしょうか。
当社は注文住宅だけではなく、リフォームに関するご相談も承っております。
最適なバリアフリー工事も提案いたしますので、気兼ねなくお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE